消防署の近くで具合が悪くなった。ケガをした。
119番通報?それとも消防署に駆け付ける?どちらが良い?
- 消防署のすぐ近くに住んでいる。
- 消防署の近くで具合が悪くなった。
- 消防署の近くでケガをした。
- 消防署の近くで具合が悪い方やケガをした方を目撃した、若しくは発見した。
消防署がすぐ近くにあるのだから、119番通報するよりも直接消防署に駆け付けた方が良いのではないかと思ったことありませんか。
今回は、119番通報の流れから緊急車両が出動するまでを簡単解説し、どちらが良いのかお伝えします。
※119番通報の流れは自治体により異なる場合がありますので、ご注意ください。
結論
まずは結論です。
「消防署の目の前でなければ119番通報した方が良い。」
それでは119番通報の流れと、消防署に直接駆け付けた場合を少し深掘りしていきましょう。
119番通報の流れ
- 指令を受ける「指令室」に繋がります。
- 救急車が向かう住所、病気なのかケガなのか等を聞かれます。
- 指令室から現場に近い消防署へ指令が流れ、救急車が指令された住所へ向かいます。
- 現場に救急車が到着。
※自治体によっては119番通報が、直接消防署につながる場合もあります。
消防署へ直接駆け付けの流れ
- 消防署の受付へ場所、病気なのかケガしているのかを伝える。
- 消防署の受付から、指令室へ所在や状況を報告。
- 指令室から当該消防署へ出場指令が流れる。
- 現場に救急車が到着。
※自治体によっては上記と異なる場合があります。
また、上記の流れと並行して消防職員が現場を確認したり、指令を待つことなく観察や必要であれば応急手当等を実施します。
まとめ
簡単解説いかがでしたでしょうか。
消防署へ直接駆け付けるメリットは、すぐに救急隊員や消防職員が傷病者に接触することができる点です。
また、消防署へ直接駆け付けて通報を行う方は、住所がわからなくても構いません。
「この消防署の隣のコンビニの駐車場です。」等と言っていただければ、消防署で住所を確認できます。
そのためにも、やはり消防署の目の前である必要があるのです。
なお、消防署に救急車が不在だった場合は、PA連携として消防隊が救急隊到着まで対応をします。
↓PA連携についてはこちらの記事をご覧ください。
↓救急車到着から病院までの流れについてはこちらの記事をご覧ください。
それでは、これからも一緒に学んでいきましょう。
コメント